今回は以上をすべて同時に行いました。
まず、目標です。 これは画像を加工したものです。 果たして、上手くできるでしょうかね。かなり、心配です。 では、スタートしましょう。 今回の作業は一人では絶対無理でしたので、バイト先の人に手伝ってもらいました。ほとんど、やってもらったような気もしますが。 ありがとうっ!!浜本君!! 作業時間は朝10時から初めて終了したのが午後3時。 ちょうど5時間ですね。 |
|
今回使用した工具達です。これがなかったら何もできません。これも、同じ研究室の人に借りました。 ありがとうっ!!青木君!! 主に使用したものは、ドライバー、メガネレンチ、電気ドリル、カッターナイフ、こんなものですね。 |
|
まず、バンパーを取り外します。タイヤハウスの裏側に一個(両サイドで二個)、フェンダー上部に五個、バンパー下部に2個の合計9個のねじを外します。 写真はバンパーを取り外した状態です。 |
|
写真は取り外したバンパーです。 ナンバーも取り外しました。これはドライバーで簡単に取れます。 見ての通り、全くフォグランプを付けるスペースはありません。 さあ、ここからが大変ですよ。 |
|
カッターナイフで地道にこつこつとちょっとずつ気をつけて切っていきます。ちょっとコツが要りますね。まあ、すぐに慣れると思いますが。 元々ナンバーが着いてた所もカットしたかったのだけど、その後ろになんやらセンサーらしきものが取り付けてあったのでカット不可能でした。あれは一体何なんでしょう??外気温度センサーかなんかでしょうかね。わかりませんでした。 写真ではあまりわかりませんが、切った後は結構残ってます。また、やすりできれいにしようと思ってます。 写真はカット完成後です。 |
|
次はフォグランプの取り付けです。 一番大変だったのは、スイッチを室内に取り込む作業です。写真の部分から通しました。2本通ってますが、一本はバキューム計の配線です。 拡大図はこちらから。 |
|
これは、室内からの写真。 ステアリング右下の小物入れをとり、内装をはがした状態です。ここから室内に取り込みました。はっきりいって、写真では全くわかりませんね。 これは相方にやってもらったので俺もよくわかってないです。 |
|
配線は説明書をみながらゆっくりと。 見事、一発で点灯です。パチパチ!! もちろん、配線時はバッテリーのマイナス端子は外してやってください。 ふ〜、後は配線まとめて取り付けるだけですね。 |
|
フォグランプ、ナンバーを取り付けます。これは、電動ドリルで直接穴を開けました。 取り付け完成。ちょっとフォグのところがぐらぐらするので、しばらく様子みてやばそうだったら、ステーかなんかで補強しないといけないです。 なんか、すっきりした感じです。 |
|
バンパーを元に戻します。 なぜか、ねじが二本余ってしまいました。おそらく、どこか忘れてるのでしょう。う〜ん、わからない。どこだろ??まあ、大丈夫やろとのことでねじは持っとくことになりました。 フォグランプはかなり熱をもつので、バンパーが溶けないか心配です。やばそうなら、アルミ板でもかますつもりです。 最後に、光軸を合わして終了。 かなり、明るい。眩しい。これで、雨に日なんかも安心ですね。 かっこよくなったよね〜、って思うのは俺だけですか?? |
|
元の写真です。前に撮っていたものなので比較が難しいかもしれませんが。取り組む前に撮るべきでしたね〜。 |